企業分析:3230スター・マイカ(3.5)
ぴろーさん
それでは、3230スター・マイカです。一緒に議論をお願いします。
■結論
ユニークなビジネスモデルで不動産業とは思えない安定感がある。成長面は5%程度とみるのが良さそうだが、中期計画で強気な数値目標を立てており上振れする可能性もある。3.0に近い3.5。
■基礎情報
GMOクリック証券の分析を使います。
■ポイント
Step1:業績の確認
・売上はほぼヨコバイ。営業利益率は10%以上で高い
→何かビジネスモデルがありそう。
・B/Sは以上にキャッシュ比率が低い、B/Sは右肩上がり
→メーカー等ではなさそう
Step2:事業の確認、ビジネスモデルは?
・中古不動産の売買を中心とする不動産業。B/Sが特殊なのは納得。
・中古マンション1戸単位で、しかも、居住中物件に特化して買い取るユニークなビジネスモデル。ターゲットにしている居住中の中古マンションは、居住者なしの物件より2割程度安い。退去するまでは賃貸物件とし、退去後売却する。企業としては「賃貸」と「流動化(売却)」のハイブリッドな事業となるところがユニークで、中規模の企業として独自のポジショニングが強みになっている。
→ユニークなビジネスモデルだが、競合が生まれないとは限らない。
・成長面はヨコバイで、5%成長が限度という印象。
Step3:株価の確認
・予想PER 15.6 でまあまあ
■ぴろーさんへの質問
①5年後の売上のイメージはどれぐらいですか
②そう考えた理由は何ですか
③その他、議論したいことがあればどうぞ
« サイゼリヤと餃子の王将 | トップページ | 実はNo.1しか選んでない »
「分析依頼」カテゴリの記事
- 企業分析:3230スター・マイカ(3.5)(2015.06.16)
- ★銘柄分析依頼での考え方(ルール)について(2015.09.02)
- 分析依頼:2883大冷(3.0)(2014.12.30)
- 分析依頼:6099エラン(2.0)(2014.12.29)
- 分析依頼:7587パルテック(1.5)(2014.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すぽさん、ありがとうございます!
スター・マイカは、リノベーション物件メーカーとして捉えた時の優位性に着目しています。
通常より2割安く材料を仕入れ、しかも材料の間は他人に貸して賃料を得て、リノベーションを自社で施すことで完成した物件は、材料が安い分とリノベーションで魅力が上がった分だけ粗利が乗る、と考えるとかなり収益性の高いモデルだと思います。
市場は衣食住ですので時価総額150億円の会社にとって成長余地は相当大きいと考えますが、固定費を家賃収入以下にするというキャッシュフロー経営(従って物件の販売はアウトソース)のため、急成長は目指していないと思われます。
以上のことから、5年後の売上は180~200億円、営業利益30億円くらいあれば理想的だと思います。
株価は高くなってしまいましたが、10百万株に対して浮動株が10%しかないので、中期投資ならいけるかな、という印象です。個人的に、現物保有した株は徹底的に放置するタイプですので(笑)
投稿: ぴろー | 2015-06-16 23:30
ぴろーさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り中長期投資という視点では安心感のある企業だと思います。特にビジネスモデルがユニークで、ビジネスモデル好きとしてはワクワクする気持ちもあります。
一方で、成長に関してはゆったりだとみたほうが良さそうです。不動産賃貸業でもあり、健全経営を意識しているためか急成長は望んでいないように見えます。
150億円ぐらいなら十分実現できると思いますが、そのペースだと私でいうA→A投資という印象で、物足りなさを感じます。
いかがでしょうか。
投稿: すぽ | 2015-06-17 23:29
すぽさん、こんばんは!
中期計画によると、2017年11月期に売上200億円を目指すとあります。今期の第一四半期は絶好調で、売上47億円(先期31億円)でした。潜在的な成長力はもっと高いのかな、と思います。もうすぐ第二四半期が発表になるので、昨年の63億円をどの程度上回るか楽しみです( ̄▽ ̄)
投稿: ぴろー | 2015-06-18 00:55
ぴろーさん、ありがとうございます。
ビジネスモデル、成長面、概ね感覚が合っているように思います。結論を書いてみましたがいかがでしょうか。問題なければ確定します。
投稿: すぽ | 2015-06-18 07:56
すぽさん、ありがとうございます! 会社としてサステイナブルな成長を目指す方針だと思うので、結論の通りだと思います。割安な株が少なくなってきましたねー(・_・)
投稿: ぴろー | 2015-06-18 20:03
ぴろーさん、ありがとうございます。
というわけで確定しました。2銘柄とも企業の安定性を意識されているのが印象に残りました。中長期投資家らしい選択だと思います。
投稿: すぽ | 2015-06-20 00:54