« 売買履歴(2015年5月1日) | トップページ | なぜデータヘルス推進なのか(健康保険制度について) »

2015-05-07

企業分析:8920東祥(3.5)

ぽんたさん

8920東祥です。一緒に議論をおねがいします。
■結論
他社を寄せ付けないローコストオペレーションで、高収益で安定した経営を実現。価格優位性があり競争力も高い。A→A+ぐらいで安心して保有できる株。評価は3.5。

■基礎情報
GMOクリック証券の分析を使います。

Plh_8920_10

Bs_8920_5

Cf_8920_10

IR資料など
ホリディスポーツHP
外部レポート 

■ポイント
Step1:業績の確認
・不況時の停滞はあるものの、全体的にきれいな右肩上がり。営業利益率がかなり高い(20%超)
・B/Sは固定資産が非常に大きいのが気になる。自己資本比率の低さも気になるが、こちらは着実に改善。
→安泰という程ではないため、C/Fも確認しておきたい。
→営業CFをしっかり生み出しており安心。全体的に堅実経営。
 
Step2:事業の確認、ビジネスモデル
・スポーツクラブ「ホリディスポーツ」などを中心した企業。
・最大の謎は「高水準で安定している利益率」。他のスポーツクラブ業からは想像できないほど営業利益率が高い。この謎がビジネスモデルとつながるはず。
→ローコストオペレーションを強みとするユニークな企業。地方に自前でハコを作ることでローコストを実現。「会員2,500人以上、月会費7,400円で、営業利益率35%」が標準モデルで、価格優位性を保持している。
 
Step3:株価の確認
・予想PER 23.0
ぽんたさんへの質問
①営業利益率20%超の理由は何だと思いますか。(競合の業績からは全く想像できない水準です)
②売上/利益の成長率はどれぐらいをイメージされていますか
③その他議論したいことがあればどうぞ

« 売買履歴(2015年5月1日) | トップページ | なぜデータヘルス推進なのか(健康保険制度について) »

企業分析」カテゴリの記事

コメント

議論開始していたの本日気づきました。

さて、利益率の高さについてですが、
東祥のメインとなるスポーツクラブの出店戦略は、
大手スポーツクラブのように大都市の駅前などではなく、
地方都市に特化しており、競合他社とも直接ぶつからず、
地方都市の需要を取り込んでいます。

土地代が安く、建物も賃貸でなく自社物件としているので、
出店費用の回収ができれば収益力が高まる構造になってます。

また、マンション賃貸事業で安定的にキャッシュが得られるのが強みで、
スポーツクラブも確か8年程で出店費用の回収ができてたと思います。

他にはインストラクターなども自社社員でまかなっており、
外注とくらべると、確か半額程度の人件費で収まっていたと思います。

リスクとしては分社化したホテル事業などは、
景気の影響を受けやすいので、
好調トヨタの恩恵をかなり受けている感じもします。
景気が悪化したときに影響大かもしれません。

成長率は年に5~7店舗程度の出店することを仮定して、
だいたい10%~15%程度の成長率かと思います。
収益力は年々高まっており、
目標の利益率30%も近い将来達成できるかもしれません。

気になるのは、ここ1年で株価が2倍程度になってしまっていること。
私は成長率や収益性をかみすれば、
若干の割安感があると思っていますが、
すぽさんはどうお考えでしょうか。

ぽんたさん、ありがとうございます。

ぽんたさんと見解の違いはありません。東祥はたまに見かける「ローコストオペレーション」を強みとする企業です。
スポーツクラブ業は、ハコとヒトの多額のコストをどうペイするかがポイントです。東祥は地方に自前でハコをつくり、社員自らがトレーナーとなり運営ことで低コストを実現しています。
基礎情報に載せたアナリストレポートに書いてありましたが、「会員 2500 人以上、月会費 7400 円で、営業利益率35%」あたりを標準モデルとして出店しているようです。顧客から見ても手頃な値段で、ローコストを良い形で価格に反映できており、他社も戦いづらい(強い)と思います。
高齢者の健康意識がターゲットですので、ニーズ面での不安はありません。成長率に関しても10〜15%程度というのが妥当なところだと思います。

全体としては、Sクラス成長とまではいえないものの、まだ割高圏内にはおらず安心して保有できる銘柄ではないでしょうか。

まとめると、ぽんたさんのコメントに対して「そうですね」という回答になりましたが、いかがでしょうか。

すぽさん、ありがとうございます。

認識に間違いなく良かったです。
東祥は安定して成長できる優秀な企業だと思います。

ホテル事業も分社化したばかりなので、
今後どう企業に変化がでるか注目していきたいです。

ぽんたさん、結論を書いてみました。問題なければ確定します。よろしくお願いします。

結論みました!
ありがとうございます。
確定お願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 企業分析:8920東祥(3.5):

« 売買履歴(2015年5月1日) | トップページ | なぜデータヘルス推進なのか(健康保険制度について) »