ポートフォリオ8銘柄の損益(2015年5月)
コード | 銘柄名 | 平均取得価格 | 現在値 | 損益 | 配分 |
2127 | 日本M&Aセンター(4.5) | 765 | 4,725 | +517.6% | 7,228 |
3660 | アイスタイル(4.5) | 606 | 761 | +25.6% | 0 |
2352 | エイジア(4.0) | 1,181 | 978 | -17.2% | 3,456 |
3179 | シュッピン(4.0) | 526 | 1,683 | +220.0% | 4,956 |
3673 | ブロードリーフ(4.0) | 1,538 | 1,679 | +9.2% | 7,298 |
7148 | FPG(4.0) | 380 | 941 | +147.4% | 7,366 |
3053 | ペッパーFS(-) | 3,420 | 3,155 | -7.7% | 2,297 |
4792 | 山田コンサルティング(4.0) | 3,145 | 3,895 | +23.8% | 5,945 |
3665 | エニグモ(3.5) | 958 | 977 | +2.0% | 8,652 |
現金 | 18,305 | ||||
合計 | 65,502 | ||||
+555.0% | |||||
(参考)2014/12/31 | 47,893 | ||||
2015年成績 | +36.8% |
■総括
今月は先月に引き続きマイナスで、年間トータルは+36.8%まで下げました。FPGのマイナスが大きく、一方で日本M&Aと山田コンサルが順調でした。
■FPG
年始から成長を牽引してきましたが、かなりウェイトを下げました。結果的にはパフォーマンスは悪くなかったのですが、バタバタ感は否めず色々考えさせられる銘柄でした。
私の投資法は「成長」と「ビジネスモデル」を分析することで、中長期(3~5年後、それ以降)の安定成長を予想し、その安心感を元に、株価の波を気にせず保有しつづけるというものです。ですので、その前提となる「中長期の安定」がないと、FPGのような屈指の成長株ですら、いつものような気楽さがもてず、短期的な対応をせざるを得ないのです。
中長期投資家としてこの銘柄に関わることが正しかったのか、未だに頭を悩ませています。
■今後に向けて
FPG売却もあり比較的キャッシュポジションが上がってきました。保有銘柄の買い増しなどを検討しています。
« 売買履歴(2015年5月27日) | トップページ | 売買履歴(2015年6月3日) »
「投資成績」カテゴリの記事
- 売買履歴(2015年7月21日)(2015.07.22)
- 売買履歴(2015年7月24日)(2015.07.25)
- ポートフォリオ4銘柄の損益(2015年7月)(2015.08.01)
- 売買履歴(2015年8月21日)(2015.08.22)
- 売買履歴(2015年8月24日)(2015.08.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/501355/61665583
この記事へのトラックバック一覧です: ポートフォリオ8銘柄の損益(2015年5月):
FPGに代わる銘柄の発掘ではなく、
保有銘柄の買い増しという発想が、
すぽさんらしく合理的だと思いました。
ただ、個人的には、市場の盛り上がりを牽引するような、
新たなスター銘柄の登場を期待したい所です。
投稿: fhiyoshi | 2015-05-30 12:22
fhiyoshiさん、コメントありがとうございます。
実は新規銘柄探索は1年ぐらい行っていません。分析した中から選んでいるだけなので、新たな銘柄は私からは出てこないのです。
スター銘柄というのも私の投資法とはちょっと遠いかもしれませんね。2〜3年で倍になるのが狙いで、スターというほどの成果は狙っていません。また、みんなが買いたがる株もあまり好きではありません。インフォマートは私の中で最大のパフォーマンスでしたが、保有していた人をほとんど見たことがありません。こういう感じの株が好きですね。
投稿: すぽ | 2015-05-31 01:07
コメントいただき、ありがとうございます。
素晴らしく明確な方針をもっておられると思います。
確かに人気株になってしまうと、その辺がピークで、
そこからのパフォーマンスは期待できなくなるパターンは多いですよね。
すぽさんの好みは、若干陰があるくらい、マイナーで、
ファンダメンタルをみても目立ったところはないけど、
実はスゴいビジネスモデルや製品を持っていて、
結果的に株価が数倍上昇といった、銘柄なんでしょうね。
裏道のようでいて、王道なのではないかと思いました。
とても参考になりました。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: fhiyoshi | 2015-05-31 08:28